<著書>
Nobuhiko Mukai, Asahi Onodera, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Stretching Simulation of Viscoelastic Fluid with Spring Connection, Simulation and Modeling Methodologies, Technologies and Applications (11th International Conference SIMULTECH 2021, LNNS Vol.601, Springer Nature, DOI:https://doi.org/10.1007/978-3-031-23149-0_5, pp.94-105 (Feb. 2023)
向井信彦, 田村慶信, 細野泰彦: コンピュータ概論, 全256頁, オーム社(令和2年(2020年)3月発行) ISBN:978-4-274-22458-4
Nobuhiko Mukai, Kazuhiro Aoyama, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Particle Based Blood Pressure Simulation in the Aorta with the Model Generated from CT Images, Simulation and Modeling Methodologies, Technologies and Applications (7th International Conference SIMULTECH 2017, Madrid, Spain, July 26-28, 2017, Revised Selected Papers), Advances in Intelligent Systems and Computing 873, Springer, DOI:978-3-030-01470-4_6, ISBN:978-3-030-01470-4, pp.102-113 (Jan. 2019)
Nobuhiko Mukai: Analytical Method for Reflection and Refraction, Computer Graphics and Imaging, IntechOpen, DOI:10.5772/intechopen.82147, ISBN:978-1-83962-282-3 (Nov. 2018) https://www.intechopen.com/online-first/analytical-method-for-reflection-and-refraction
向井信彦: 基礎からのコンピュータグラフィックス, 全182頁, 日新出版(平成24年(2012年)4月発行) ISBN:978-4-8173-0244-1
Editor Nobuhiko Mukai: Computer Graphics, pp.111-128, IntechOpen (March, 2012) ISBN:978-953-51-0455-1, http://www.intechopen.com/subjects/computer-graphics
坂根他, 向井信彦,: 立体視テクノロジー, pp.641-648, (株)エヌ・ティー・エス(平成20年(2008年)10月発行) ISBN:978-4-86043-155-6
魏大名, 先田和弘, Roman Durikovic, 向井信彦, Carl Vibrandt: IT Text コンピュータグラフィックス, pp.221-236, オーム社出版 (平成15年(2003年)12
月発行) ISBN:4-274-13288-9<学術論文>
竹田詩韻, 張英夏, 向井信彦: 複数Transformer Encorderの統合による骨格座標ベース手話認識, 画像電子学会論文誌, Vol.53, No.3, pp.166-172 (令和6年(2024年)8月)
Nobuhiko Mukai, Kohta Takayama, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Pressure Change Simulation along Blood Flow in the Left Ventricle and the Aorta, ITE Trans. on MTA, Vol.11, No.3, pp.102-112, https://doi.org/10.3169/mta.11.102 (July 2023)
高山康汰, 夏目拓也, 張英夏, 向井信彦: 左心室の膨張と収縮を考慮した心臓内圧力変化シミュレーション, 画像電子学会論文誌, Vol.52, No.1, pp.183-192 (令和5年(2023年)1月)
森紀美江, 向井信彦, 武井良子, 山田紘子, 山下夕香里, 長谷川和子, 高橋浩二: 舌運動観察用3Dモデルの共同研究による開発と臨床応用, 昭和学士会雑誌, Vol.82, No.4, pp.255-266, https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.255 (令和4年(2022年)8月)
Youngha Chang and Nobuhiko Mukai: Color Feature Based Dominant Color Extraction, IEEE Access, Vol.10, pp.93055-93061, DOI: 10.1109/ACCESS.2022.3202632 (令和4年(2022年)8月)
夏目拓也, 大石正道, 大島まり, 向井信彦: 付着濡れおよび拡張濡れを考慮した粒子ベース濡れ性手法の検討, 芸術科学会論文誌, Vol.21, No.2, pp.97-110 (令和4年(2022年)6月)
Nobuhiko Mukai, Kimie Mori, and Yoshiko Takei: Tongue model construction based on ultrasound images with image processing and deep learning method, Journal of Medical Ultrasonics, Vol.49, Issue 2, pp.153-161, https://doi.org/10.1007/s10396-022-01193-8 (オンライン:令和4年(2022年)2月,冊子体:April 2022)
Youngha Chang, Takuya Iiyama, and Nobuhiko Mukai: Combination of statistics and deep learning-based illumination estimation methods, OSA Continuum, Vol.4, No.11, pp.2936-2948 (令和3年(2021年)11月)
向井信彦, 中村建太, 張英夏: 空間整合性を考慮したOutside-in方式拡張現実感の実現, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.75, No.2, pp.297-304 (令和3年(2021年)3月)
Takuya Natsume, Masamichi Oishi, Marie Oshima, and Nobuhiko Mukai: Droplet Formulation Method for Viscous Fluid Injection Considering the Effect of Liquid-Liquid Two-Phase Flow, ITE Transactions on Media Technology and Applications (MTA), Vol.9, No.1, pp.33-41 (Jan., 2021)
夏目拓也, 大石正道, 大島まり, 向井信彦: 粒子法による液滴の滴下挙動再現と定量的評価, 芸術科学会論文誌, Vol.18, No.3, pp.106-113 (令和元年(2019年)9月)
Nobuhiko Mukai, Yuki Matsuura, Masamichi Oishi, and Marie Oshima: Chromatic Aberration Based Depth Estimation in a Fluid Field, Journal of Image and Graphics, Vol.6, No.1, pp.59-63 DOI: 10.18178/joig.6.1.59-63 (June, 2018)
Youngha Chang, Akinori Urayama, Miho Watanabe, and Nobuhiko Mukai: Generation of CAPTCHA Using Sprinkled Destructors, The Journal of the Society for Art and Science, Vol.17, No.2, pp.52-61 (July, 2018)
向井信彦, 江藤祐介, 張英夏: 雪質の分布を考慮した屋根雪の分裂と滑落の表現手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.71, No.11, pp.J252-J258 (平成29年(2017年)11月)
Nobuhiko Mukai, Yuto Hizono, and Youngha Chang: Waterfall Simulation with Spray Cloud in different Environments, The Journal of the Society for Art and Science, Vol.15, No.3, pp.111-119 (Sep., 2016)
張英夏, 飯田智大, 向井信彦: 自然画像におけるドミナントカラー抽出法, 画像電子学会誌, Vol.44, No.4, pp.637-643 (平成27年(2015年)9月)
三田直紀, 張英夏, 向井信彦: 高密度比を考慮した泡の3次元崩壊シミュレーション, 芸術科学会論文誌, Vol.14, No.3, pp.66-72 (平成27年(2015年)6月)
Nobuhiko Mukai, Yusuke Abe, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Visualization of Pressure and Stress Distributions in Aortic Valve Simulation by Considering Heart's Pulsation and Axial Flow, The Journal of the Society for Art and Science, Vol.14, No.1, pp.1-8 (March, 2015)
森紀美江, 向井信彦, 近藤貴大, 武井良子, 山下夕香里, 長谷川和子, 高橋浩二: 超音波画像を基にした3次元舌形状標準モデルの構築, 超音波医学, Vol.42, No.1, pp.75-82 (平成27年(2015年)1月)
張英夏, 吉田隼人, 向井信彦: 単一画像からの汚れシミュレーション, 芸術科学会論文誌, Vol.13, No.2, pp.76-84 (平成26年(2014年)6月)
向井信彦, 中川真志, 張英夏, 仁木清美, 高梨秀一郎: 粒子法による大動脈弁の開閉シミュレーション, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (TVRSJ), Vol.18, No.4, pp.447-453 (平成25年(2013年)12月)
Nobuhiko Mukai, Yoshihiro Tatefuku, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Automatic Extraction of the Aorta and The Measurement of Its Diameter, British Journal of Medicine & Medical Research, Vol.4, No.2, pp.671-682 (Oct. 2013)
張英夏, 向井信彦, 中嶋正之: カテゴリカル色知覚を考慮した色の類似度定義に関する一考察, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.67, No.3, pp.J116-J119 (平成25年(2013年)3月)
Masashi Nakagawa, Nobuhiko Mukai, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Particle Based Visualization of Stress Distribution Caused by the Aortic Valve Deformation, ECTI Transactions on Computer and Information Technology, Vol.6, No.1, pp.33-39 (May 2012)
Nobuhiko Mukai, Yoshihiro Tatefuku, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Construction Method of 3D Aorta Model, Journal of Mathematics and System Science, Vol.2, No.4, pp.272-279 (April 2012)
中川真志, 向井信彦, 仁木清美, 高梨秀一郎: 大動脈弁の変形に応じた応力分布の可視化, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (TVRSJ), Vol.16, No.4, pp.551-558 (平成23年(2011年)12月)
中川真志, 向井信彦, 立福祥寛, 仁木清美, 高梨秀一郎: 粒子法による大動脈の変形および出血シミュレーション, 画像電子学会誌, Vol.40, No.5, pp.761-767 (平成23年(2011年)9月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 修正深度剥離を用いた高速衝突判定手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.65, No.6, pp.825-832 (平成23年(2011年)6月)
向井信彦, 高良沙矢佳, 瀬川綾, 中川真志, 小杉信: 力覚提示装置を用いたいけばな練習システムの試作, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.64, No.10, pp.1510-1515 (平成22年(2010年)10月)
向井信彦, 瀬尾紋加, 小杉信: ケルビン波を基にした航跡波の3次元表示, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.63, No.9, pp.1261-1264 (平成21年(2009年)9月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 内部圧力を考慮した血管の高速変形手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.63, No.3, pp.371-375 (平成21年(2009年)3月)
向井信彦, 加藤康寛, 小杉信: 水面波モデルの動的制御による河川のリアルタイム表現, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.62, No.12, pp.2063-2066 (平成20年(2008年)12月)
向井信彦, 豊嶋匡樹, 小杉信: 砂防柵を持つ砂浜のCG生成手法, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (TVRSJ), Vol.13, No.2, pp.301-307 (平成20年(2008年)6月)
向井信彦, 西村律郎, 小杉信: 手術シミュレータ向け出血表現の高速化手法, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (TVRSJ), Vol.11, No.3, pp.371-376 (平成18年(2006年)9月)
向井信彦, 常岡靖彦, 小杉信: トルク制御による人体動作の変形手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.58, No.10, pp.1511-1515 (平成16年(2004年)10月)
向井信彦, 川久保陽基, 小杉信: 仮想キャンパスにおける学生行動のモデル化手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.58, No.10, pp.1476-1482 (平成16年(2004年)10月)
向井信彦, 坂口義昭, 茂岡尚史, 小杉信: 汚れを持つ材質テクスチャの生成手法, 映像情報メディア学会誌(映情学誌), Vol.57, No.10, pp.1373-1375 (平成15年(2003年)10月)
向井信彦, 原田雅之, 小山博史: 脳神経外科手術シミュレータにおける動脈モデルのリアルタイム変形, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌(TVRSJ), Vol.8, No.1, pp.103-110 (平成15年(2003年)3月)
向井信彦, 原田雅之, 小山博史: リアルタイム手術シミュレータの 構築, VR医学, Vol.1, No.1, pp.72-77 (平成14年(2002年)11月)
Nobuhiko Mukai, Masayuki Harada, Katsunobu Muroi, Yuji Miyamoto, Akihiro Uratani, and Toru Yano: Development of a PC-Based Real-Time Surgical Simulator, Systems and Computers in Japan, Vol.33, No.7, pp.11-20 (June 2002)
向井信彦: 医学教育とVR. 医療情報学. Vol.21, No.5, pp.305-313 (平成13年(2001年)12月)
T. Hikichi, A. Yoshida, S. Igarashi, N. Mukai, M. Harada, K. Muroi, and T. Terada: Vitreous Surgery Simulator, Archives of Ophthalmology, Vol.118, pp.1679-1681 (Dec. 2001)
向井信彦, 原田雅之, 室井克信, 宮本裕仁, 浦谷明宏, 矢野徹: PCベー スリアルタイム手術シミュレータの開発, 電子情報通信学会論文誌(信学論), Vol.J84-D-II, No.6, pp.1213-1221 (平成13年(2001年)6月)
向井信彦: 状態遷移を利用した高速ポリライン・クリップ方式, 情報処理学会論文誌(情処学論), Vol.32, No.2, pp.188-196 (平成3年(1991年)2月)
向井信彦, 有本卓: ディジタル直線の性質に基づく高速多角形近似を用 いた移動物体の認識, 情報処理学会論文誌(情処学論), Vol.28, No.2, pp.156-167 (昭和62年(1987年)2月)
<依頼論文>
向井信彦: 深層学習を用いた舌表面上の特徴点抽出, 超音波TECHNO, Vol.35, No.5, pp.72-75 (令和5(2023年)10月)
向井信彦: 大動脈弁の変形と圧力および応力分布の可視化, 画像ラボ, Vol.24, No.1, pp.30-35 (平成24年(2012年)1月)
向井信彦: 力覚提示装置を用いたいけばな練習システムの試作, 画像ラボ, Vol.22, No.8, pp.1-6 (平成23年(2011年)8月)
向井信彦: ケルビン波の合成による航跡波の3次元表現, 画像ラボ, Vol.21, No.4, pp.25-28 (平成22年(2010年)4月)
向井信彦: 水面波モデルの動的制御による河川のリアルタイム表現, 画像ラボ, Vol.20, No.7, pp.64-68 (平成21年(2009年)7月)
向井信彦: 眼科用手術シミュレータ, 計測と制御, Vol.43, No.2, pp.167-170 (平成16年(2004年)2月)
原田雅之, 向井信彦, 小山博史: 脳神経外科手術シミュレータに おける動脈モデル, VR医学, Vol.1, No.1, pp.16-20 (平成14年(2002年)11月)
向井信彦: 手術シミュレーションシステム, 情報処理学会誌, Vol.43, No.5, pp.513-518 (平成14年(2002年)5月)
<国際会議論文>
Nobuhiko Mukai, Natsuki Ide, Takuya Tajima, and Youngha Chang: Water Wave Simulation after a Bubble Rupture, ICGG (International Conference on Geometry and Graphics), Technical Session 3 (Ts-3a), pp.1-11 (August 2024)
Siwei Zhou, Youngha Chang, Nobuhiko Mukai, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita, and Shuang Zhao: Path-Space Differentiable Rendering of Implicit Surfaces, SIGGTAPH Conference Papers, Article No.19, pp.1-11 (July 2024)
Nobuhiko Mukai, Hayaki Nishino, Takuya Tajima, and Youngha Chang: Continuous Pressure Change Simulation in the Left Ventricle and Aorta According to Blood Flow, CMBE 2024, pp.193-196 (June 2024)
Nobuhiko Mukai, Kohta Takayama, and Youngha Chang: Blood Flow and Stress Distribution by the Model with a Blood Flow Control Mechanism, IEVC2024, 4 pages (March 2024)
Takuya Tajima, Marie Oshima, Katsuyuki Hoshina, Yutaka Miura, and Nobuhiko Mukai: Analysis of Drug Behavior in Abdominal Aortic Aneurysm by Considering Random Force and Pulsation, IWAIT2024 Abstract, 1 page (Jan. 2024), Proc. of SPIE, Vol.13164, pp.131642B-1 - 131642B-6 doi:10.1117/12.3019003 (May 2024)
Nobuhiko Mukai, Naoki Nishimura, and Youngha Chang: Speed Estimation Using Deep Learning with Optical Flow, IWAIT2024 Abstract, 1 page (Jan. 2024), Proc. of SPIE, Vol. 13164, pp.1316406-1 - 1316406-6 (May 2024)
Nobuhiko Mukai, Takashi Uematsu, and Youngha Chang: Landmark Recognition using Deep Learning in a Virtual Space, ICAT-EGVE (International Conference on Artificial Reality and Telexistence Eurographics SYmposium on Virtual Environments) 2023, Poster, pp.33-34 (Dec. 2023)
Nobuhiko Mukai, Kohta Takayama, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Blood Flow and Pressure Change Simulations in the Left Ventricle and the Aorta, iSMIT (International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2023, iSMIT Abstract Book, B2-01, p.43 (Oct. 2023)
Nobuhiko Mukai, Misaki Yanagisawa, and Youngha Chang: Japanese flower arrangement simulator considering deterioration of flowers, MODSIM 2023, pp.609-615 (July 2023)
Nobuhiko Mukai, Takyuya Natsume, Masamichi Oishi, and Marie Oshima: Analysis of Wettability Model Using Adhesional and Spreading works, VISIGRAPP 2023, pp.230-236 (Feb. 2023)
Nobuhiko Mukai, Takuya Natsume, Masamichi Oishi, and Marie Oshima: Micelle Behavior Analysis Using Dissipative Particle Dynamics Method, IWAIT2023 Abstract, Poster Session IV (Jan. 2023), Proc. of SPIE, Vol.12592, pp.1259227-1 - 1259227-6 doi:10.1117/12.2666531 (March 2023)
Nobuhiko Mukai, Reina Arai, and Youngha Chang: Candle Flame Simulation Considering Temperature Chang in the Environment, SIMULTECH 2022, pp.36-43 (July 2022)
Nobuhiko Mukai, Takuya Natsume, Masamichi Oishi, and Marie Oshima: Liquid Injection Simulation with Wettability Representation Method Considering Adhesional and Spreading Works, CMBE 2022, pp.617-620 (June 2022)
Nobuhiko Mukai, Ren Morooka, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Viscoelastic Fluid Simulation based on the Combination of Viscous and Elastic Stresses, SIMULTECH 2021, pp.172-178 (July 2021)
Nobuhiko Mukai, Shoya Yagi, and Youngha Chang: Japanese Sign Language Recognition based on a Video accompanied by the Finger Images, NICOGRAPH International 2021, pp.23-26 (July 2021)
Takuya Natsume, Masamichi Oishi, Marie Oshima and Nobuhiko Mukai: Wettability Method based on Surface Free Energy between Solid and Liquid, IWAIT2021 Abstract(Proceedings of SPIE), Session 5A-31(Vol.11766, pp.1176613-1 - 1176613-6) (Jan. 2021)
Youngha Chang, Takuya Iiyama, and Nobuhiko Mukai: Ensemble of Illumination Estimation Methods using Support Vector Regression, IWAIT2021 Abstract, Session 4A-11 (Jan. 2021)
Youngha Chang, Kentaro Takeuchi, and Nobuhiko Mukai: Dominant Color Extraction from a Single Image, IWAIT2021 Abstract, Session 1B-143 (Jan. 2021)
Nobuhiko Mukai, Kazuhiro Aoyama, and Youngha Chang: Pressure Simulation in the Heart with Valve Interlocking and Isovolumetric Contraction, SIGGRAPH Asia Posters, Session 2: Visualization, Article 13 (Dec. 2020)
Nobuhiko Mukai, Ryoma Yata, Kimie Mori, Yoshiko Takei, Hiroko Yamada, Yukari Yamashita, and Kazuko Hasegawa: Deep Learning Based Tongue Surface Extraction Method For Tongue Model Construction, iSMIT (International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2020, On Demand Video (Dec. 2020)
Nobuhiko Mukai: Computer Graphics Applications with Particle Methods, ICIGP (International Conference on Image and Graphics Processing), Invited Speech (Feb. 2020)
Takuya Natsume, Masamichi Oishi, Marie Oshima, and Nobuhiko Mukai: Particle based Droplet Simulation in Liquid-Liquid Two-phase Flow, MODSIM 2019, pp.822-827 (Dec. 2019)
Nobuhiko Mukai: Particle based Blood Flow Simulation in the Aorta and the Left Ventricle, IDDST(International Drug Discovery Science and Technology)2019, p.044 (Nov. 2019)
Nobuhiko Mukai, Kazuhiro Aoyama, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Pressure Change Simulation in the Aorta and the Left Ventricle with Compression, SMIT(31th International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2019, A-136 (Oct. 2019)
Nobuhiko Mukai, Shu Akasaka, and Youngha Chang: Candle Flame Simulation Considering Combustion States, IEVC 2019 4 pages (August 2019)
Nobuhiko Mukai, Erika Matsui, and Youngha Chang: Investigation on Viscoelastic Fluid Behavior by Modifying Deviatoric Stress Tensor, SIMULTECH 2019, pp.216-222 (July 2019)
Nobuhiko Mukai, Yuka Sunaoshi, and Youngha Chang: Study on Spray Cloud Behavior depending on Waterfall Height, NICOGRAPH International 2019, Session 6: Computer Graphics II (July 2019)
Takuya Natsume, Masamichi Oishi, Nobuhiko Mukai, and Marie Oshima: Droplet Simulation for Cerebral Aneurysm Embolization, IWAIT2019(Proceedings of SPIE 11049, 110492R) (March 2019)
Nobuhiko Mukai: VR based Simulator for Japanese Flower Affrangement, ICIGP (International Conference on Image and Graphics Processing), Keynote & Plenary Speech (Feb. 2019)
Nobuhiko Mukai, Kazuhiro Aoyama, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Simulation Model on Blood Flow from the Left Ventricle to the Aorta, SMIT(30th International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2018 - IBEC(International Biomedical Engineering Conference) 2018, pp.319-320 (Nov. 2018)
Nobuhiko Mukai, Taishi Nishikawa, and Youngha Chang: Evaluation of Stretched Thread Lengths in Spinnability Simulations, SIGGRAPH Posters, USB, Research (August 2018)
Nobuhiko Mukai, Yuto Hizono, and Youngha Chang: Particle based Waterfall Simulation with Spray Cloud Emerging from Basin, SIMULTECH 2018, pp.55-61 (July 2018)
Nobuhiko Mukai, Yulong Zhang, and Youngha Chang: Pet Face Detection, NICOGRAPH International 2018, pp.52-57 (June 2018)
Nobuhiko Mukai, Yuki Matsuura, Masamichi Oishi, and Marie Oshima: Chromatic Aberration based Depth Estimation in a Fluid Field, ICIGP (International Conference on Image and Graphics Processing), Session IV, GP008(5 pages) (Feb. 2018)
Nobuhiko Mukai, Yoshikazu Hayashi, and Youngha Chang: Virtual Human Simulation on Memory Acquisition and Walking with the Memory, MODSIM 2017, pp.354-360 (Nov. 2017)
Nobuhiko Mukai, Tsuyoshi Ishizu, Kimie Mori, Yoshiko Takei, and Hiroko Yamada: 3D Tongue Model Construction and the Motion Regeneration, SMIT (29th International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2017, S5 - Image Guided Surgery 07 (Nov. 2017)
Nobuhiko Mukai, Yuhei Okamoto, Kazuhiro Aoyama, and Youngha Chang: Blood Flow and Pressure Change Simulation in the Aorta with the Model Generated from CT Data, SIMULTECH 2017, pp.392-397 (July 2017)
Nobuhiko Mukai, Naoto Harada, and Youngha Chang: Japanese Fingerspelling Recognition based on Classification Tree and Machine Learning, NICOGRAPH International 2017, pp.19-24 (June 2017)
Nobuhiko Mukai, Yusuke Eto, and Youngha Chang: Representation Method of Snow Splitting and Sliding on a Roof, 5th International Conference on "Advances in Engineering and Technology" (AET-17), pp.100-103 (March 2017)
Nobuhiko Mukai: Keynote Speech 1: Physical Simulation with Particle Methods, URST, UR(UAE), EAP & EIRAI International Conference (March 2017)
Yoshitaka Ebata, Youngha Chang, and Nobuhiko Mukai: Grayscale Conversion of Graph Images, IWAIT 2017, Session 6C Image/Video Processing III, 3 pages (Jan. 2017)
Hiroki Yoshikawa, Youngha Chang, and Nobuhiko Mukai: A Study on Weathering Representation of a Painted Metal Surface, IWAIT 2017, Session 3D Computer Vision I, 3 pages (Jan. 2017)
Nobuhiko Mukai, Tomoki Shibamori, and Youngha Chang: Profile Recognition based on Co-training, SIGGRAPH Asia Posters, USB, Imaging and Video Session (Dec. 2016)
Nobuhiko Mukai, Tomofumi Takahashi, Ryosuke Ishizuka, and Youngha Chang: Aortic Valve Simulation based on Blood Flow Velocity, SMIT (28th International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2016, Session - Modeling, Validation & Preclinical Testing, 38 (Oct. 2016)
Nobuhiko Mukai, Kanta Kumagai, and Youngha Chang: Analytical Method for Generating Images Reflected on a Cubed Glass, NICOGRAPH International 2016, pp.178-181 (July 2016)
Nobuhiko Mukai, Tomofumi Takahashi, and Youngha Chang: Particle-based Simulation on Aortic Valve Behavior with CG Model Generated from CT, VISIGRAPP 2016, Vol.1, pp.248-253 (Feb. 2016)
Nobuhiko Mukai, Shogo Fujita, and Youngha Chang: Simulation of Crack Generation on a Concrete Wall, MODSIM 2015, pp.683-689 (Nov. 2015)
Nobuhiko Mukai, Kensuke Tanaka, and Youngha Chang: Crowd Simulation by Applying Individual Human Model with Vision, 2015 International Conference on CyberWorlds, pp.210-215 (Oct. 2015)
Nobuhiko Mukai: Generation of the Aorta Model and Simulation of the Aortic Valve with Particle Method, SMIT (27th International Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) 2015, 61 (Sep. 2015)
Nobuhiko Mukai, Naoki Mita, and Youngha Chang: Bubble Rupture Simulation by Considering High Density Ratio, SIGGRAPH Posters, USB, Research (August 2015)
Akinori Urayama, Youngha Chang, and Nobuhiko Mukai: Proposal of Perception-based text CAPTCHA, NICOGRAPH International 2015, 4 pages (June 2015)
Tomoki Shibamori, Youngha Chang, and Nobuhiko Mukai: Non-frontal Human Face Detection based on Multiple Classifier, NICOGRAPH International 2015, 6 pages (June 2015)
Naoaki Nishibe, Nobuhiko Mukai, and Youngha Chang: Spray Cloud Simulation by Considering Environment Conditions, NICOGRAPH International 2015, 9 pages (June 2015)
Nobuhiko Mukai, Yasuomi Sakai, and Youngha Chang: Waterfall Simulation by Using a Particle and Grid-based Hybrid Approach, 2014 International Conference on CyberWorlds, pp.23-30 (Oct. 2014)
Nobuhiko Mukai, Yusuke Abe, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Aortic Valve Simulation by Considering Heart's Pulsation and Axial Flow, NICOGRAPH International 2014, pp.18-22 (May 2014)
Nobuhiko Mukai, Yusuke Abe, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Particle Based Simulation of the Aortic Valve by Considering Heart's Pulsation, Medicine Meets Virtual Reality 2014, IOS Press, pp.285-289 (Feb. 2014)
Nobuhiko Mukai, Yuta Makino, and Youngha Chang: Ray tracing based fast refraction method for an object seen through a cylindrical glass, MODSIM 2013, pp.747-753 (Dec. 2013)
Nobuhiko Mukai, Yusuke Abe, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Aortic Valvular Simulation based on Heart's Pulsation, Official Journal of the Society for Medical Innovation and Technology, Vol.22, Supplement 1 (Sep. 2013)
Nobuhiko Mukai, Masashi Nakagawa, Yusuke Abe, Youngha Chang, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Simulation of the Aortic Valve Deformation by Considering Blood Flow Reflection, Medicine Meets Virtual Reality 2013, IOS Press, pp.286-292 (Feb. 2013)
Yuki Miura, Youngha Chang, and Nobuhiko Mukai: A GPU Based Fast Method of Constructing Strong Learner in AdaBoost Algorithm, IWAIT 2013, p.222 (abstract only), pp.1170-1175 on CDROM (Jan. 2013)
Nobuhiko Mukai, Masashi Nakagawa, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Visualization Method of Pressure and Stress inside the Aorta, SMIT (Society for Medical Innovation and Technology) 2012, O-19 (Sep. 2012)
Nobuhiko Mukai, Noburo Kagatsume and Masashi Nakagawa: Rupture Simulation of a Bubble with MPS, SIGGRAPH Posters, DVD (Disc-1), Visualization (August 2012)
Masashi Nakagawa, Nobuhiko Mukai, Kiyomi Niki and Shuichiro Takanashi: Particle Based Visualization of Stress Distribution Caused by the Aortic Valve Deformation, IWAIT 2012, pp.40-45 (Jan. 2012)
Nobuhiko Mukai, Yoshihiro Tatefuku, Masashi Nakagawa, Kiyomi Niki and Shuichiro Takanashi: Construction of 3D volumetric shape model from 2D US images, MODSIM 2011, pp.179-185 (Dec. 2011)
Masashi Nakagawa, Nobuhiko Mukai, Kiyomi Niki and Shuichiro Takanashi: A Bloodstream Simulation Based on Particle Method, Medicine Meets Virtual Reality 2011, IOS Press, pp.389-393 (Feb. 2011)
Nobuhiko Mukai and Tomoaki Hirano: Rendering Method of Multiple Reflections on a Semi-Cylindrical Mirror, SIGGRAPH ASIA Posters, DVD (Disc-1), Animation (Dec. 2010)
Nobuhiko Mukai, Masashi Nakagawa, Yoshihiro Tatefuku, Kiyomi Niki, and Shuichiro Takanashi: Simulation of Blood Vessel Deformation by Particle Method, SMIT 2010, MITAT Vol.19 Supplement 1, p.66 (Sep. 2010)
Nobuhiko Mukai, Kentaro Ito, Masashi Nakagawa and Makoto Kosugi: Spinnability Simulation of Viscoelastic Fluid, SIGGRAPH Posters, DVD (Disc-1), Animation (July 2010)
Masashi Nakagawa, Nobuhiko Mukai and Makoto Kosugi: A Blood Vessel Deformation Method Considering Blood Stream for Surgical Simulators, IWAIT 2010, p.15(abstract only), 6 page paper on CDROM (Jan. 2010)
Nobuhiko Mukai, Yoshihiro Tatefuku, Masashi Nakagawa, Makoto Kosugi, Kiyomi Niki and Shuichiro Takanashi: A Blood Vessel Extraction Method from 3D CT Images for Preoperative Planning, SMIT (Society for Medical Innovation and Technology) 2009, p.38 (Oct. 2009)
Nobuhiko Mukai, Sayaka Takara, and Makoto Kosugi: A Training System for the Japanese Art of Flower Arrangement, 18th World IMACS/MODSIM 2009, pp.1671-1677 (July 2009)
Nobuhiko Mukai, Masashi Morino, and Makoto Kosugi: A Weathered Image Generation Method for Landscape Simulation, IWAIT 2009, Image Processing IV, pp.1-5 (Jan. 2009)
Nobuhiko Mukai, Rie Sato, Masashi Nakagawa, and Makoto Kosugi: A Networked Surgical Simulator System for Cooperative Surgery, SMIT (Society for Medical Innovation and Technology) 2008, pp.179-184 (August 2008)
Nobuhiko Mukai, Mariko Shida, and Makoto Kosugi: A Real-time Rendering Method of Dynamic Reflection on a Transparent Object, WMSCI (World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics) 2008, pp.130-135 (June 2008)
Makoto Kosugi, Ayako Hirai, and Nobuhiko Mukai: A Three-Dimensional Image Creation by Using Quasi-Depth Information from an Ukiyoe, NICOGRAPH International 2008, Session IV, pp.1-6 (May 2008)
Nobuhiko Mukai, Masashi Nakagawa, and Makoto Kosugi: Real-time Blood Vessel Deformation with Bleeding Based on Particle Method, Medicine Meets Virtual Reality 2008, IOS Press, pp.313-315 (Jan. 2008)
Nobuhiko Mukai, Haruko Honma, and Makoto Kosugi: Generation of Dynamic Moving Path for Autonomous Human Model, MODSIM 2007, pp.3058-3063 (Dec. 2007)
Nobuhiko Mukai, Masaki Teshima, and Makoto Kosugi: A Generation Method of Sandy Beach with a Sand Proof Fence, NICOGRAPH International 2007, pp.118-123 (May 2007)
Nobuhiko Mukai and Makoto Kosugi: Surgical Simulation Using Virtual Reality Technology, The International Symposium on Advanced Robotics and Machine Intelligence, pp.82-89 (Oct. 2006)
Nobuhiko Mukai, Norio Nishimura, and Makoto Kosugi: Real-time Bleeding Simulation Based on Moving Particle Semi-implicit Method, NICOGRAPH International 2006, pp.147-152 (June 2006)
Haruko Honma, Nobuhiko Mukai, and Makoto Kosugi: An Automatic Generation Method of Dynamic Human Behavior in a Virtual Space, IWAIT 2006, pp.544-549 (Jan. 2006)
Nobuhiko Mukai, Hisashi Shigeoka, and Makoto Kosugi: A Study of Generating Weathered Patterns by Using Fractal Functions, MODSIM 2005, pp.3058-3063 (Dec. 2005)
Nobuhiko Mukai, Shingo Abe, and Makoto Kosugi: A Stable Deformation Method of String Shaped Objects Based on Spring Model, IWAIT 2005, pp.471-476 (Jan. 2005)
Nobuhiko Mukai, Haruki Kawakubo, and Makoto Kosugi: An Automatic Generation of Virtual Human Behaviors Based on Psychology, NICOGRAPH International 2004, pp.6-11 (May. 2004)
Nobuhiko Mukai, Satoshi Morozumi, and Makoto Kosugi: An Automatic Summary Generation Method of Baseball Games, IWAIT 2004, pp.79-83 (Jan. 2004)
Nobuhiko Mukai, Yoshiaki Sakaguchi, and Makoto Kosugi: A Method for Generating Texture Images used on Landscape Simulation, MODSIM 2003, pp.1892-1897 (July 2003)
Nobuhiko Mukai, Masayuki Harada, Katsunobu Muroi, Taiichi Hikichi , and Akitoshi Yoshida: New Model for Membrane Peeling in Ocular Surgery Simulator, MODSIM 2001, pp.2119-2124 (Dec. 2001)
Nobuhiko Mukai, Masayuki Harada, Katsunobu Muroi, Taiichi Hikichi , and Akitoshi Yoshida: New Graphics Models for PC Based Ocular Surgery Simulator, Medicine Meets Virtual Reality 2001, IOS Press, pp.329-335 (Jan. 2001)
<紀要>
名手久貴, 森谷友昭, 向井信彦, 山口健: 映像表現およびコンピュータグラフィックスの研究開発動向, 映像情報メディア学会誌, Vol.77, No.6, pp.738-741 (令和5年(2023年)11月)
向井信彦, 板橋龍之介, 八木伸行: IWAIT 2020レポート, 映像情報メディア学会誌, Vol.74, No.3, pp.516-519 (令和2年(2020年)5月)
向井信彦, 名手久貴, 杉本志織, 山口健: 映像表現およびコンピュータグラフィックスの研究動向, 映像情報メディア学会誌, Vol.73, No.6, pp.1109-1113 (令和元年(2019年)11月)
向井信彦, 盛岡寛史, 森谷友昭, 吉川浩: 映像表現およびコンピュータグラフィックスの研究動向, 映像情報メディア学会誌, Vol.72, No.1, pp.84-88 (平成30年(2018年)1月)
向井信彦: 東京都市大学 画像工学研究室, 画像電子学会誌, Vol.42, No.1, pp.137-138 (平成24年(2012年)1月)
向井信彦: モデリングとシミュレーションの研究動向, 電気学会技術報告, Vol.1150, p.60 (平成21年(2009年)6月)
向井信彦: 武蔵工業大学における研究動向, 電気学会技術報告, Vol.1150, pp.7-11 (平成21年(2009年)6月)
向井信彦: 仮想空間における景観画像用Textureの生成手法, 電気学会技術報告, Vol.1057,pp.24-30 (平成18年(2006年)6月)
向井信彦: コーネル大学留学の思い出, 信号処理, Vol.8, No.1, pp.39-44 (平成16年(2004年)1月)
向井信彦: バーチャルリアリティと医療, 電気学会技術報告, Vol.918, pp.13-17 (平成15年(2003年)2月)
向井信彦, 原田雅之, 室井克信, 寺田尚史: 眼科手術シミュレータシステム, 三菱電機技報, Vol.73, No.11, pp.34-37 (平成11年(1999年)11月)
<講演>
向井信彦: 画像処理・特徴量抽出技術の基礎と画像認識技術への応用とそのポイント<オンラインセミナー>, 日本テクノセンター (令和4年(2023年)2月)
向井信彦: 画像処理の基礎と特徴量抽出・画像認識技術およびその応用<オンラインセミナー>, 日本テクノセンター (令和2年(2020年)10月)
向井信彦: 画像処理の基礎と検出・認識技術への応用, 日本テクノセンター (令和元年(2019年)10月)
向井信彦: 画像工学の研究紹介〜CG, VR, AR, 医療応用など〜, 三菱電機(株)情報技術総合研究所 (令和元年(2019年)10月)
向井信彦: VRとARの事例紹介, 映像情報メディア学会年次大会 公開講演会 (令和元年(2019年)8月)
向井信彦: VR/AR像の生成における仮想空間と現実空間の整合性, 情報技術協会 (平成30年(2018年)12月)
向井信彦: 画像処理の基礎と特徴量抽出・認識技術への応用およびOpenCVによる実践講座, 日本テクノセンター (平成30年(2018年)9月)
向井信彦: 画像処理の基礎と特徴量抽出・画像認識の具体的な応用, 日本テクノセンター (平成29年(2017年)10月)
向井信彦: 画像処理の基礎と検出・認識技術への応用例, 日本テクノセンター (平成28年(2016年)10月)
向井信彦: 画像工学の医療応用, 昭和学士会誌, Vol.76, No.4, p.561 (平成28年(2016年)8月)
<研究発表>
竹田詩韻, 張英夏, 向井信彦: 座標のフレーム間差分を用いた複数の骨格ベースモデルによる手話認識, 映像情報メディア学会年次大会,21B-1, pp.1-2 (令和6年(2024年)8月)
天羽未来, 張英夏, 向井信彦, 田中保三: 差分画像による影と人物の重なりを考慮した通過人数計測手法, 画像電子学会年次大会, s2-1, pp.1-4 (令和6年(2024年)8月)
向井信彦, 藤岡木の実, 森紀美江, 武井良子, 山下夕香里: スプライン曲線を用いた深層学習による舌表面上の特徴点抽出, 日本超音波医学会第97回学術集会, Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.51, Supplement, S 675, 97-基礎-051 (令和6年(2024年)6月)
武井良子, 森紀美江, 山下夕香里, 多々良紘子, 長谷川和子, 向井信彦: 舌モデルを用いた側音化構音症例の訓練前後の舌形態の観察, 日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会, (令和6年(2024年)3月)
裴ぎょく州, 張英夏, 向井信彦: ポイントクラウドデータを基に生成した3Dモデルのポリゴン数削減手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.48, No.8, pp.315-316 (令和6年(2024年)3月)
鵜飼夏帆, 張英夏, 向井信彦, 平野康次郎, 村上幸三: 鼻腔内疾患診断支援システムの開発, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.48, No.8, pp.135-138 (令和6年(2024年)3月)
長谷川裕紀, 張英夏, 向井信彦: 信号機の特徴を用いた点灯色の認識, 映像情報メディア学会冬季大会,11C-5 (令和5年(2023年)12月)
方沿勝, 張英夏, 向井信彦: MPS法とバネ結合の併用による粘弾性流体の曳糸性表現, 第9回画像関連学会連合会秋季大会, E-04, pp.7-10 (令和5年(2023年)11月)
田島拓也, 大島まり, 保科克行, 三浦裕, 向井信彦: ランダム力を考慮した腹部大動脈瘤内における薬剤の挙動解析, 生体医工学シンポジウム, C-12, 1 page (令和5年(2023年)9月)
竹田詩韻, 張英夏, 向井信彦: 骨格座標の変化を利用した深層学習による手話認識, 画像電子学会年次大会, S4-3, pp.1-4 (令和5年(2023年)8月)
天羽未来, 張英夏, 向井信彦, 田中保三: 差分画像と領域拡張法を併用した人物検出による通過人数計測手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.47, No.16, pp.51-54 (令和5年(2023年)6月)
前田晃希, 張英夏, 向井信彦: MediaPipePoseを用いた上半身衣服の柄認識に関する研究, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.47, No.16, pp.47-50 (令和5年(2023年)6月)
戸崎隆一, 西野悠馬, 張英夏, 向井信彦: 地形を考慮した滝のシミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.47, No.16, pp.11-14 (令和5年(2023年)6月)
向井信彦, 池田遥香, 森紀美江, 武井良子, 山下夕香里: 深層学習を用いた舌表面上の特徴点抽出における教師画像点の大きさと精度の関係, 日本超音波医学会第96回学術集会, Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.50, Supplement, S 785, 96-基礎-P003 (令和5年(2023年)5月)
浦井務, 張英夏, 向井信彦: 色誘導計算機モデルのための色空間の一検討, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.47, No.9, pp.167-168 (令和5年(2023年)3月)
三好紘太郎, 保科克之, 三浦裕, 向井信彦, 大島まり: 腹部大動脈瘤における薬剤内包ミセルの流体‐粒子連成解析, 日本機械学会 第33回バイオフロンティア講演会, No.22-46, 4 pages (令和4年(2022年)12月)
川上ふう, 張英夏, 向井信彦: 高さの異なるブロックを用いたブロック作品自動組立手法, 第8回画像関連学会連合会秋季大会, P08, pp.37-38 (令和4年(2022年)11月)
小林智史, 張英夏, 向井信彦: パッケージデザインにおける色特徴抽出手法の一検討, 第8回画像関連学会連合会秋季大会, P07, pp.35-36 (令和4年(2022年)11月)
奥野佑一, 張英夏, 向井信彦: 代表色自動抽出のための色特徴量の検討, NICOGRAPH 2022, pp.P-29:1-P-29:2 (令和4年(2022年)11月)
Nobuhiko Mukai, Eimi Suzuki, Takuya Natsume, and Youngha Chang: Bubble Rupture Simulation using High Precision Methods and Particle Shifting, NICOGRAPH 2022, pp.F-5:1-F-5:8 (令和4年(2022年)11月)
西村直樹, 張英夏, 向井信彦: オプティカルフローを用いた深層学習による自車速度の推定手法, 自動車技術会 秋季大会 学生ポスターセッション, ポスター番号021 (令和4年(2022年)10月)
高山康汰, 夏目巧也, 張英夏, 向井信彦: 左心室の膨張と収縮を考慮した心臓内圧力変化シミュレーション, 画像電子学会年次大会, S1, pp.1-4 (令和4年(2022年)8月)
向井信彦, 南郁帆, 斉藤新史, 森紀美江, 武井良子, 山下夕香里: 舌表面自動推定手法における画像の解像度と推定精度の調査, 日本超音波医学会第95回学術集会, Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.49, Supplement, S 805, 95-基礎-011 (令和4年(2022年)5月)
明畠豊, 張英夏, 向井信彦: 両刃包丁研ぎシミュレータの開発, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.46, No.10, pp.9-12 (令和4年(2022年)3月)
大友裕介, 張英夏, 向井信彦, 谷高竜馬, 松村寛夫, 白石將: カメラ映像を基にした人物の追跡に関する検討, 映像情報メディア学会冬季大会,12A-6 (令和3年(2021年)12月)
勝間田凌太郎, 張英夏, 向井信彦: 多面体展開図から立体形状構築に関する一考察, NICOGRAPH 2021, pp.F-6:1-F-6:7 (令和3年(2021年)11月)
飯山拓也, 張英夏, 向井信彦: 光源色の影響を考慮した物体領域のカラーネーミング手法, NICOGRAPH 2021, pp.F-5:1-F-5:6 (令和3年(2021年)11月)
西野悠馬, 夏目拓也, 張英夏, 向井信彦: 気化による水煙の変化を考慮した滝の表現手法, NICOGRAPH 2021, pp.S-3:1-S-3:4 (令和3年(2021年)11月)
植松隆史, 張英夏, 向井信彦: 仮想空間における歩行シミュレーションの曲がり角認識, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.45, No.31, pp.35-38 (令和3年(2021年)10月)
西村直樹, 張英夏, 向井信彦, 荒木健友: 深層学習を用いた自車速度推定手法と精度の検討, 自動車技術会 秋季大会 学術講演会, 講演番号066, 文献番号20216066 (令和3年(2021年)10月)
向井信彦, 西村直樹, 張英夏, 荒木健友: 3D CNNのパラメータ検討と自車速度の推定, 自動車技術会 春季大会 学術講演会, 講演番号274, 文献番号20215274 (令和3年(2021年)5月)
向井信彦, 松友悠太郎, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 山下夕香里, 長谷川和子: 舌表面自動推定手法の構音障害症例への適用, 日本超音波医学会第94回学術集会, Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.48, Supplement, S-636, 94-工学-005 (令和3年(2021年)5月)
山口健太, 張英夏, 向井信彦: 花と剣山の接触を考慮したいけばなシミュレータの開発, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.45, No.8, pp.249-252 (令和3年(2021年)3月)
太田一光, 張英夏, 向井信彦: セグメンテーションを基にした深度推定に関する一考察, 映像情報メディア学会創立70周年記念大会,14E-2 (令和2年(2020年)12月)
飯山巧也, 張英夏, 向井信彦, 複数の推定手法を組み合わせた光源色推定高精度化に関する研究, 画像電子学会年次大会, 学生セッションS2-1, 4pages (令和2年(2020年)12月)
向井信彦, 矢田龍馬, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 山下夕香里, 長谷川和子: 深層学習を用いた舌表面上の特徴点自動推定, 日本超音波医学会第93回学術集会, Japanese Journal of Medical Ultrasonics, Vol.47, Supplement, S-550, 93-AI-022 (令和2年(2020年)12月)
向井信彦, 田代喜見彦, 張英夏: 3D CNNによる日本手話の認識, NICOGRAPH 2020, pp.110-113 (令和2年(2020年)11月)
明畠豊, 向井信彦, 張英夏: 包丁研ぎシミュレータの開発, NICOGRAPH 2020, pp.28-32 (令和2年(2020年)11月)
向井信彦, 堀駿介, 張英夏, 荒木健友: 深層学習を用いた道路の車線数と自車速度の推定, 自動車技術会 春季大会 学術講演会, 講演番号185, 文献番号20205185 (令和2年(2020年)5月)
塚本貴也, 張英夏, 向井信彦: 力覚提示を伴う魚料理の操作シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.44, No.10, pp.285-288 (令和2年(2020年)3月)
山口健太, 張英夏, 向井信彦: いけばなシミュレータにおける花材の転倒と破断の実現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.44, No.10, pp.21-24 (令和2年(2020年)3月)
中村建太, 張英夏, 向井信彦: 空間整合性を基にしたマーカレス拡張現実感の実現, 映像情報メディア学会冬季大会,12C-2 (令和元年(2019年)12月)
武井良子, 森紀美江, 山田紘子, 長谷川和子, 向井信彦, 高橋浩二: 側音化構音の舌運動様式についてー3次元舌モデルとエレクトロパラトグラフィを用いた分析の試みー, 第20回日本言語聴覚学会, 一般演題(口演) 成人構音3 (令和元年(2019年)6月)
夏目拓也, 大石正道, 向井信彦, 大島まり: 界面張力モデルによる脳動脈瘤用塞栓材液滴形成の比較, 日本バイオレオロジー学会, Vol.33, No.2, p.36 (令和元年(2019年)6月)
山名承太郎, 向井智彦, 向井信彦: フェイシャルアニメーションのための例示データからの制御点配置推定法の検討, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.43, No.9, pp.57-60 (平成31年(2019年)3月)
石毛勇哉, 張英夏, 向井信彦: 小規模ブロック作品のためのボクセルモデル低解像度化手法, -映像情報メディア学会冬季大会,12A-2 (平成30年(2018年)12月)
夏目拓也, 大石正道, 向井信彦, 大島まり: 脳動脈瘤塞栓術を対象とした安定的な液滴注入シミュレーション, NICOGRAPH 2018,pp.48-55 (平成30年(2018年)11月)
青山和広,夏目拓也, 張英夏, 向井信彦: 粒子法を用いた左心室と大動脈における圧力変化シミュレーション, 映像情報メディア学会年次大会,32E-4 (平成30年(2018年)8月)
夏目拓也, 大石正道, 向井信彦, 大島まり: 脳動脈瘤塞栓術を目的とした液滴形成シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.42, No.26, pp.65-68 (平成30年(2018年)8月)
向井信彦, 石津剛志, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 長谷川和子: 構音障害患者用舌運動観察ツールの開発, 日本超音波医学会, 第91回学術集会プログラム・講演抄録集,91-基-051 (平成30年(2018年)6月)
島田浩志, 張英夏, 向井信彦: いけばなシミュレータの両手操作による曲げ動作の実現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.42, No.12, pp.49-52 (平成30年(2018年)3月)
春口尚輝, 張英夏, 向井信彦: 複数要因を考慮したコンクリート壁に生ずる亀裂の3次元シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.42, No.12, pp.13-16 (平成30年(2018年)3月)
森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 向井信彦, 石津剛志, 張英夏, 長谷川和子, 山下夕香里, 高橋浩二: 舌超音波画像の構音治療に対する機能評価の有用性の検討, 日本超音波医学会, 第29回関東甲信越地方会学術集会抄録集,p.162 (平成29年(2017年)11月)
石津剛志, 向井信彦, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 張英夏, 山下夕香里, 長谷川和子, 高橋浩二: 舌基準モデルの変形による側音化構音患者の舌運動表現, 日本超音波医学会, 第29回関東甲信越地方会学術集会抄録集,p.86 (平成29年(2017年)11月)
高木孝悦, 張英夏, 向井信彦: 横顔検出器構築のための教師画像生成手法, NICOGRAPH 2017,pp.100-107 (平成29年(2017年)11月)
村治能博, 張英夏, 向井信彦: 対話的描画のためのフェルト筆シミュレータの構築, NICOGRAPH 2017,pp.41-47 (平成29年(2017年)11月)
夏目拓也, 大石正道, 向井信彦, 大島まり: 脳動脈瘤塞栓術を目的とした液体注入シミュレーションの検討, 日本機械学会年次大会講演論文集,No.17-1, J0230202, 5 pages (平成29年(2017年)9月)
鈴木琢斗, 張英夏, 向井信彦: 赤外線画像を用いた白飛び領域の明示, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.41, No.27, pp.5-8 (平成29年(2017年)9月)
赤坂柊, 張英夏, 向井信彦: 立方体ガラスの複数面上に映る反射映像の表現手法, 映像情報メディア学会年次大会,22C-1 (平成29年(2017年)8月)
青山和広, 岡本有平, 張英夏, 向井信彦: 粒子法を用いた大動脈のモデル化と大動脈弁の開口シミュレーション, 第17回日本VR医学会学術大会, OP1-5 (pp.1-2) (平成29年(2017年)8月)
石津剛志, 向井信彦, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 張英夏, 山下夕香里, 長谷川和子, 高橋浩二: 超音波画像を基にした舌基準モデルの構築と動画化, 日本超音波医学会, 第90回学術集会プログラム・講演抄録集,p.S-633 (平成29年(2017年)5月)
佐藤大樹, 張英夏, 向井信彦: 浮世絵の書割風3次元化に関する研究, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.41, No.12, pp.335-338 (平成29年(2017年)3月)
樋園勇人, 張英夏, 向井信彦: 気化熱の考慮による滝水煙の舞い上がり表現, NICOGRAPH 2016,pp.173-176 (平成28年(2016年)11月)
西川泰史, 張英夏, 向井信彦: 粒子法を用いた粘弾性流体の曳糸性表現, NICOGRAPH 2016,pp.169-172 (平成28年(2016年)11月)
江幡吉貴, 張英夏, 向井信彦: 色数の少ないカラー画像のグレースケール化に関する研究, NICOGRAPH 2016,pp.135-136 (平成28年(2016年)11月)
竹内健太郎, 張英夏, 向井信彦: 誘目度マップを用いた代表色抽出手法に関する研究, NICOGRAPH 2016,pp.129-130 (平成28年(2016年)11月)
吉川広紀, 張英夏, 向井信彦: 金属塗装面の経年変化表現に関する研究, NICOGRAPH 2016,pp.125-126 (平成28年(2016年)11月)
石塚良介, 張英夏, 向井信彦: 血流速度を基にした大動脈弁の開閉シミュレーション, 映像情報メディア学会年次大会,34B-4 (平成28年(2016年)9月)
三田直紀, 向井信彦, 張英夏,: 泡の上昇と崩壊のシミュレーション, Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2016, ポスターセッションNo.24 DVD 4pages (平成28年(2016年)6月)
張玉龍, 張英夏, 向井信彦, 猫顔の検出精度向上に関する研究, 第44回画像電子学会年次大会, 学生セッションS4-1, DVD 4pages (平成28年(2016年)6月)
石津剛志, 向井信彦, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子, 張英夏, 山下夕香里, 長谷川和子, 高橋浩二: 2次元超音波画像からNスプライン曲線を利用した舌表面3次元形状モデルの構築, 日本超音波医学会, 第89回学術集会プログラム・講演抄録集,p.S-772 (平成28年(2016年)5月)
岡林信澄, 張英夏, 向井信彦: 食材の特性を活かした洋食器の基本操作練習システム, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.40, No.11, pp.281-282 (平成28年(2016年)3月)
瀬谷政樹, 張英夏, 向井信彦: 凹面状物体に落下する液体の薄膜表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.40, No.11, pp.227-228 (平成28年(2016年)3月)
星野裕明, 張英夏, 向井信彦: 屋根雪の分裂と落下の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.40, No.11, pp.225-226 (平成28年(2016年)3月)
薄井正明, 張英夏, 向井信彦: 幾何学的整合性を考慮した拡張現実感の実現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.40, No.11, pp.199-200 (平成28年(2016年)3月)
林慶和, 張英夏, 向井信彦, 仮想空間における人物行動の記憶生成過程に関する一考察, 第43回画像電子学会年次大会, 学生セッションS2-1, DVD 4pages (平成27年(2015年)6月)
近藤貴大, 向井信彦, 森紀美江, 武井良子, 山田紘子: 超音波画像を基にした舌運動の再現, 日本超音波医学会, 第88回学術集会プログラム・講演抄録集,p.S-479 (平成27年(2015年)5月)
浦山明宣, 渡邊美保, 張英夏, 向井信彦: 錯視を利用した文字型CAPTCHA生成手法に関する研究, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.39, No.14, pp.81-84 (平成27年(2015年)3月)
西部修明, 張英夏, 向井信彦: 空気の密度差を考慮した水煙の舞い上がり表現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.39, No.14, pp.7-10 (平成27年(2015年)3月)
三田直紀, 張英夏, 向井信彦: 高密度比を考慮した泡の3次元崩壊シミュレーション, NICOGRAPH 2014,pp.37-43 (平成26年(2014年)11月)
原田直人, 張英夏, 向井信彦: 決定木を用いた日本語手話における指文字の認識, 映像情報メディア学会年次大会, DVD 7-3 (平成26年(2014年)9月)
吉野剛史, 張英夏, 向井信彦: CIELAB色空間における色の類似度分布に関する研究, 映像情報メディア学会年次大会, DVD 14-2 (平成26年(2014年)9月)
熊谷幹大, 張英夏, 向井信彦: 厚みのある平行ガラスの反射表現手法, Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2014, ポスターセッションNo.46 DVD 4pages (平成26年(2014年)6月)
胡佳鳴, 張英夏, 向井信彦, Haar-Like特徴量を用いた猫顔の検出, 第42回画像電子学会年次大会, 学生セッションS4-1, DVD 4pages (平成26年(2014年)6月)
近藤貴大, 向井信彦, 森紀美江, 武井良子, 山下夕香里, 長谷川和子: 超音波画像を基にした舌表面の3次元標準モデルの構築, 日本超音波医学会, 第87回学術集会プログラム・講演抄録集,p.479 (平成26年(2014年)5月)
柴田大樹, 張英夏, 向井信彦, 接続性を保証したブロック作品組立手法の自動生成に関する研究, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.38, No.16, pp.189-192 (平成26年(2014年)3月)
酒井康臣, 張英夏, 向井信彦, 空気抵抗を考慮した粒子法と格子法による滝のシミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.38, No.16, pp.33-36 (平成26年(2014年)3月)
池島悠太, 張英夏, 向井信彦, 実光源の推定に基づく拡張現実感映像の生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.38, No.16, pp.27-30 (平成26年(2014年)3月)
松浦佑樹, 大石正道, 向井信彦, 大島まり, 張英夏: 混相流断層画像を基にした液滴の3次元形状の再構築, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.37, No.53, pp.33-38 (平成25年(2013年)11月)
三田直紀, 張英夏, 向井信彦: 粒子法を用いた泡の3次元崩壊シミュレーション, NICOGRAPH 2013,pp.205-206 (平成25年(2013年)11月)
吉野剛史, 張英夏, 向井信彦: 色知覚特性に基づく色の類似度に関する一考察, NICOGRAPH 2013,pp.165-166 (平成25年(2013年)11月)
酒井康臣, 張英夏, 向井信彦: 格子法と粒子法のハイブリッド方式による大規模な滝のシミュレーション, Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2013, ポスターセッションNo.44 DVD 4pages (平成25年(2013年)6月)
藤田翔吾, 張英夏, 向井信彦, RBSMを用いた亀裂の経年変化シミュレーション, 第41回画像電子学会年次大会, 学生セッションS2-1, DVD 4pages (平成25年(2013年)6月)
近藤貴大, 向井信彦, 森紀美江, 山下夕香里, 武井良子, 長谷川和子: 超音波画像を基にしたNURBS曲面による舌表面の3次元動画化, 日本超音波医学会, 第86回学術集会プログラム・講演抄録集,p.S421 (平成25年(2013年)5月)
三浦航平, 張英夏, 向井信彦: 爪と手首の位置検出に基づく日本語手話の指文字認識, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.37, No.17, pp.199-202 (平成25年(2013年)3月)
田津祐介, 張英夏, 向井信彦: 粒子法による泡の崩壊シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.37, No.17, pp.115-118 (平成25年(2013年)3月)
衣笠翔, 張英夏, 向井信彦: 運動視差を用いた単眼画像からの3次元形状の推定, 映像情報メディア学会冬季大会,DVD 6-1 (平成24年(2012年)12月)
伊藤鷹浩, 張英夏, 向井信彦: 粒子モデルベース滑落雪のシミュレーション, 映像情報メディア学会冬季大会,DVD 2-3 (平成24年(2012年)12月)
近藤貴大, 向井信彦, 森紀美江, 山下夕香里, 武井良子, 長谷川和子: 超音波画像を用いた舌の3次元形状の構築, 生体医工学会関東支部若手研究者発表会,p.20 (平成24年(2012年)11月)
松浦佑樹, 向井信彦, 大石正道, 大島まり: 混相流断層画像を基にした液滴の3次元構築, 生体医工学会関東支部若手研究者発表会,p.20 (平成24年(2012年)11月)
牧野雄太, 張英夏, 向井信彦: 幾何学計算に基づく円筒ガラスを介した高速屈折手法, NICOGRAPH 2012,pp.91-94 (平成24年(2012年)11月)
岡本仁美, 張英夏, 向井信彦: 曲げを考慮したいけばなシミュレータの構築, 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報),ET2012-37 - ET2012-52 Vol.112, No.269, pp.17-22 (平成24年(2012年)10月)
森紀美江, 山下夕香里, 武井良子, 向井信彦, 高橋浩二: 超音波診断装置による健常人の舌運動様式と舌超音波画像からの3D構築画像の作成について, 日本超音波医学会関東甲信越地方会第24回学術集会,p.136 (平成24年(2012年)10月)
阿部雄介, 張英夏, 向井信彦: 粒子法による大動脈弁の開閉シミュレーション, 生体医工学シンポジウム,pp.264-266 (平成24年(2012年)9月)
有松和重, 張英夏, 向井信彦: 構成方程式の結合による粘弾性流体の曳糸性シミュレーション, 映像情報メディア学会年次大会,DVD 13-8 (平成24年(2012年)8月)
牧野雄太, 張英夏, 向井信彦: 厚みのある円筒ガラスの高速屈折表現手法, 映像情報メディア学会年次大会,DVD 13-6 (平成24年(2012年)8月)
田中研介, 向井信彦: 個性を考慮した仮想空間における個人行動の生成, 電子情報通信学会技術報告(信学技報HIP2012-35),Vol.112, No.112, pp.13-18 (平成24年(2012年)6月)
池島悠太, 向井信彦, 拡張現実感における実光源の推定と仮想物体の影生成, 第40回画像電子学会年次大会, 学生セッションS5-3, DVD 4pages (平成24年(2012年)6月)
酒井康臣, 中川真志, 向井信彦: 粒子法による滝の流れと水飛沫の表現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.36, No.16, pp.163-166 (平成24年(2012年)3月)
簗嶋渉, 向井信彦: 水鳥が生成する波の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.35, No.45, pp.71-76 (平成23年(2011年)11月)
本木智章, 向井信彦: 動力学を用いた人体動作の変形シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.35, No.45, pp.65-70 (平成23年(2011年)11月)
岡本仁美, 向井信彦: いけばなシミュレータの学習効果向上に関する検討, 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報),ET2011-47 - ET2011-54 Vol.111, No.237, pp.7-12 (平成23年(2011年)10月)
蚊爪伸郎, 中川真志, 向井信彦: 粒子法による泡の消滅シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.35, No.32, pp.13-16 (平成23年(2011年)8月)
三浦祐輝, 向井信彦, エンブレムの認識による自動車メーカの自動識別, 第39回画像電子学会年次大会, 学生セッションS4-7, DVD 4pages (平成23年(2011年)6月)
有松和重, 中川真志, 向井信彦, 粒子法を用いた粘弾性流体の曳糸性表現, 第39回画像電子学会年次大会, 学生セッションS4-5, DVD 4pages(平成23(2011年)年6月)
牧野雄太, 向井信彦, 厚みのある平行ガラスを介した屈折の高速表現手法, 第39回画像電子学会年次大会, 学生セッションS4-4, DVD 4pages (平成23年(2011年)6月)
澤田覚史, 向井信彦, マーカ情報の記憶によるマーカレス状態での 拡張現実感, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.35, No.14, pp.65-68 (平成23年(2011年)3月)
藤野雄介, 向井信彦, 小杉信, Haar-like特徴を用いたサングラス顔とマスク顔の検出, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.35, No.14, pp.25-28 (平成23年(2011年)3月)
立福祥寛, 向井信彦, 仁木清美, 高梨秀一郎, 2次元超音波画像から3次元大動脈形状モデルの生成手法, 計測自動制御学会 第11回システムインテグレーション部門講演会, SI2010 DVD, pp.2129-2132 (平成22年(2010年)12月)
日隈高広, 中川真志, 向井信彦: 球面線形補間を用いた日本語指文字動作の合成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.34, No.45, pp.7-12 (平成22年(2010年)11月)
吉田隼斗, 向井信彦: 経年変化を伴う水の落下とカビによる汚れ画像の生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.34, No.45, pp.1-6 (平成22年(2010年)11月)
高橋光樹, 向井信彦, 小杉信: 貸し部屋の3次元表示を目的とした間取り図面認識, 第252回画像電子学会研究会, 10-02-06, pp.37-44 (平成22年(2010年)10月)
森元亜美, 向井信彦, 小杉信: 葉形状特徴を用いた植物の識別, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.34, No.15, pp.69-72 (平成22年(2010年)3月)
三柳徹, 向井信彦, 小杉信: 景観フォークスルー型VRにおける立体視の生体に与える影響に関する一考察, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.34, No.15, pp.21-24 (平成22年(2010年)3月)
笠上弘行, 向井信彦, 小杉信: Webカメラを用いた仮想景観フォーキングシミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.34, No.15, pp.17-20 (平成22年(2010年)3月)
平野智章, 向井信彦, 小杉信: 曲面ガラスに映る複数映像の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.34, No.15, pp.9-12 (平成22年(2010年)3月)
伊藤健太郎, 向井信彦, 小杉信: CGによる粘弾性流体の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.34, No.15, pp.5-8 (平成22年(2010年)3月)
後藤智英, 向井信彦, 小杉信: CGによる滑雪シミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.34, No.15, pp.1-4 (平成22年(2010年)3月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 深度剥離を用いた変形物体間の衝突判定手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.51, pp.61-66 (平成21年(2009年)11月)
菅野翔, 小杉信, 向井信彦: 形態特徴による落葉樹の分類, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.51, pp.55-60 (平成21年(2009年)11月)
小窪大道賀, 向井信彦, 小杉信: 景観ウォークスルー用曲がり角での補間画像生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.51, pp.49-54 (平成21年(2009年)11月)
中里友紀, 向井信彦, 小杉信: 視覚情報を基にした自律的な人物行動の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.31, pp.21-24 (平成21年(2009年)7月)
立福祥寛, 向井信彦, 小杉信: 仁木清美, 高梨秀一郎, 3DCT画像による大動脈の抽出と径の計測, 電子情報通信学会技術研究報告(信学技報), Vol.109, No.123, pp.21-26 (平成21年(2009年)7月)
倉橋巧, 小杉信, 向井信彦: 奥行きの切り出しと隠ぺい領域の補間による浮世絵の三次元化, 第37回画像電子学会年次大会,学生セッションS1-6, DVD 2pages[ (平成21年(2009年)6月)
土崎剛太, 小杉信, 向井信彦: 顔と服装色情報を用いたTV番組の登場人物認識, 第37回画像電子学会年次大会, 学生セッションS1-5, DVD 2pages (平成21年(2009年)6月)
石井洋子, 小杉信, 向井信彦: 航空写真からの住宅屋根形状の抽出, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.14, pp.13-16 (平成21年(2009年)3月)
笠上弘行, 小杉信, 向井信彦: Webカメラを用いたVR操作インターフェース, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.14, pp.9-12 (平成21年(2009年)3月)
瀬尾紋加, 向井信彦, 小杉信: CGを用いた航跡波の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.14, pp.5-8 (平成21年(2009年)3月)
大縄嵩, 中川真志, 向井信彦, 小杉信: 血管変形を対象としたネットワーク化手術シミュレータ, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.33, No.14, pp.1-4 (平成21年(2009年)3月)
内田祐輔, 笠上弘行, 小杉信, 向井信彦: 2次元地図とレーザスキャナ データを用いた3次元河川景観の再現, 第243回画像電子学会研究会,08-05, pp.163-170 (平成21年(2009年)3月)
野島伸宏, 小杉信, 向井信彦: 風景画像検索における特徴量の選択, 第243回画像電子学会研究会,08-05, pp.5-11 (平成21年(2009年)3月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 内部圧力とエネルギー保存に基づいた血管の変形, 計測自動制御学会 第9回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2008), pp.625-626 (平成20年(2008年)12月)
高良沙矢佳, 向井信彦, 小杉信: いけばな学習システム, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.32, No.54, pp.25-30 (平成20年(2008年)11月)
平野智章, 向井信彦, 小杉信: 曲面を持つ透明物体の映り込み表現手法, 情報処理学会研究報告(情処研報2008-CG-133), Vol.2008, No.109, pp.115-120 (平成20年(2008年)11月)
伊藤健太郎, 中里友紀, 向井信彦, 小杉信: 視覚を持つ人物モデルの提案と自律的な人物行動の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.32, No.34, pp.17-20 (平成20年(2008年)7月)
後藤智英, 小杉信, 向井信彦: 降雪のリアルタイムシミュレーション, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.32, No.34, pp.13-16 (平成20年(2008年)7月)
加藤健吾, 向井信彦, 小杉信: 水の上で揺れる物体の屈折表現に関する高速化, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.32, No.18, pp.45-48 (平成20年(2008年)3月)
加藤康寛, 向井信彦, 小杉信: 河川の下流における水面波のリアルタイム表現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.32, No.18, pp.41-44 (平成20年(2008年)3月)
吉川潤, 小杉信, 向井信彦: 画像処理による大相撲中継のメタデータ抽出, 第237回画像電子学会研究会,07-05, pp.53-58 (平成20年(2008年)3月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 気体の状態方程式を基にした血管径の変形手法, 計測自動制御学会 第8回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2007), pp.1168-1169 (平成19年(2007年)12月)
今栄一郎, 小杉信, 向井信彦: 全方位カメラを用いた人物追跡, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.59, pp.47-52 (平成19年(2007年)11月)
大矢将史, 小杉信, 向井信彦: 動画像中からの人物の正面顔抽出, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.59, pp.41-46 (平成19年(2007年)11月)
平井亜矢子, 小杉信, 向井信彦: 浮世絵からの擬似奥行き情報を用いた 3次元画像の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.59, pp.35-40 (平成19年(2007年)11月)
森野昌, 向井信彦, 小杉信: フラクタルを利用した汚れ画像の生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.59, pp.29-34 (平成19年(2007年)11月)
林光雄, 向井信彦, 小杉信: 仮想空間と現実空間における立体感覚の比較, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.37, pp.45-48 (平成19年(2007年)8月)
渡辺祐一郎, 向井信彦, 小杉信: ネットワーク化手術シミュレータの検討, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.20, pp.13-16 (平成19年(2007年)3月)
内田祐輔, 小杉信, 向井信彦: 二次元地図とレーザスキャナデータを用いた河川の景観表現, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.20, pp.5-8 (平成19年(2007年)3月)
戸室陽子, 向井信彦, 小杉信: 景観用モーフィングの特徴点対応付け予測手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.31, No.20, pp.1-4 (平成19年(2007年)3月)
江崎将史, 内田祐輔, 小杉信, 向井信彦: 航空写真を用いた任意時刻の日影をもつ三次元景観の生成, 画像電子学会研究会,06-06-08, pp.49-54 (平成19年(2007年)3月)
大橋恵, 大矢将史, 小杉信, 向井信彦: TVプログラムにおける登場人物の出現率の検討, 画像電子学会研究会,06-06-07, pp.41-48 (平成19年(2007年)3月)
中川真志, 向井信彦, 小杉信: 血管変形と出血の同時表示におけるリアルタイム化の検討, 計測自動制御学会 第7回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2006), pp.1042-1043 (平成18年(2006年)12月)
豊嶋匡樹, 向井信彦, 小杉信: CGを用いた砂防柵設置による砂地景観の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.30, No.63, pp.47-52 (平成18年(2006年)12月)
関口一樹, 小杉信, 向井信彦: 映像と音情報を用いた野球中継の自動インデクシング, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.30, No.63, pp.41-46 (平成18年(2006年)12月)
河野章人, 向井信彦, 小杉信: 仮想空間と現実空間における人体にかかる負荷の比較に関する考察, 日本バーチャルリアリティ学会, サイバースペースと仮想都市研究会, VR学研報, Vol.11, No.3, CSVC 2006-25, pp.61-66 (平成18年(2006年)9月)
今栄一郎, 小杉信, 向井信彦: 全方位カメラを用いた人物追跡, 画像電子学会第34回予稿集,pp.47-48 (平成18年(2006年)6月)
加藤康寛, 向井信彦, 小杉信: バンプマッピング法を用いたリアルタイムな川の表現手法, 画像電子学会第34回予稿集,pp.1-2 (平成18年(2006年)6月)
平井亜矢子, 小杉信, 向井信彦: 浮世絵からの擬似奥行き情報の抽出, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.30, No.24, pp.37-40 (平成18年(2006年)3月)
茂岡尚史, 向井信彦, 小杉信: 景観画像におけるエイジング効果の表現手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.30, No.24, pp.25-28 (平成18年(2006年)3月)
西村律郎, 向井信彦, 小杉信: 手術シミュレータにおけるリアルタイム出血表現, 計測自動制御学会 第6回システムインテグレーション部門学術講演会(SI2005), pp.787-788 (平成17年(2005年)12月)
辻佳孝, 江崎将史, 向井信彦, 小杉信: 二次元地図とレーザスキャナデータを用いた三次元地図の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.29, No.70, pp.35-38 (平成17年(2005年)11月)
谷治隆史, 関口一樹, 向井信彦, 小杉信: テロップ情報を用いた野球中継ダイジェスト映像の自動生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.29, No.70, pp.29-34 (平成17年(2005年)11月)
向井信彦: [招待講演] CG生成画像の品質と高速化, 電子情報通信学会技術報告(信学技報IT2005-61),Vol.105, No.424, pp.9-15 (平成17年(2005年)11月)
志田真理子, 向井信彦, 小杉信: 半透明物体への映り込み動的シーンの表現手法, 情報処理学会研究報告(情処研報2005-CG-121), Vol.2005, No.116, pp.25-30 (平成17年(2005年)11月)
江崎将史, 谷治隆史, 向井信彦, 小杉信: 地図画像からの文字領域の除去, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.29, No.25, pp.5-8 (平成17年(2005年)3月)
本間晴子, 向井信彦, 小杉信: 仮想空間内における学生行動の自動生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.29, No.25, pp.1-4 (平成17年(2005年)3月)
阿部真吾, 向井信彦, 小杉信, 小山博史: バネモデルを基にした血管の大変形手法, 計測自動制御学会 第5回システムインテグレーション(SI2004), pp.368-369 (平成16年(2004年)12月)
谷治隆史, 両角聡 向井信彦, 小杉信: 投球シーンの解析とテロップ情報を用いた野球中継ダイジェスト版の自動生成法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.28, No.71, pp.27-30 (平成16年(2004年)11月)
渡辺豊, 阿部浩明, 向井信彦, 小杉信: 風景画像を対象とするキーワードの段階的自動付与と検索結果, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報),Vol.28, No.71, pp.23-26 (平成16年(2004年)11月)
茂岡尚史, 向井信彦, 小杉信: フラクタル関数を用いた景観画像用汚れテクスチャの生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.28, No.70, pp.17-20 (平成16年(2004年)11月)
西村律朗, 向井信彦, 小杉信: 粒子法による流体表現のリアルタイム化に関する検討, 映像情報メディア学会年次大会, 7-17 (平成16年(2004年)8月)
市村宇志, 小杉信, 向井信彦: 交差状態を考慮した移動予測による複数人物の追跡, 第10回画像センシングシンポジウム(SSII 04), pp.145-150 (平成16年(2004年)6月)
栗林亮, 向井信彦, 小杉信: データグローブを使用した手話学習システムの構築, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.28, No.19, pp.25-28 (平成16年(2004年)3月)
茂岡尚史, 向井信彦, 小杉信: 景観画像用テクスチャの自動生成に関する検討, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.28, No.19, pp.51-54 (平成16年(2004年)3月)
川久保陽基, 向井信彦, 小杉信: 心理学を取り入れた人体行動の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.28, No.19, pp.55-58 (平成16年(2004年)3月)
阿部浩明, 渡辺豊, 向井信彦, 小杉信: 風景画像検索を対象としたキーワードの段階的付与の一検討, 画像電子学会研究会, 03-06-03, pp.15-20 (平成16年(2004年)2月)
阿部真吾, 常岡靖彦, 向井信彦, 小杉信, 小山博史: 血管変形における反力計算手法, 計測自動制御学会 第4回システムインテグレーション(SI2003), pp.956-957 (平成15年(2003年)12月)
両角聡, 向井信彦, 小杉信: 野球中継ダイジェスト版の自動生成システム, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol. 27, No.66, pp.33-36 (平成15年(2003年)11月)
常岡靖彦, 阿部真吾, 向井信彦, 小杉信: 動力学に基づく人体動作の生成手法, FIT2003,J-070, pp.337-338 (平成15年(2003年)9月)
鈴木純, 鈴木孝憲, 向井信彦, 小杉信: 集合写真における多数の顔領域の抽出の検討, FIT2003, I-070, pp.151-152 (平成15年(2003年)9月)
向井信彦, 坂口義昭, 小杉信: Weathered Textureの自動生成手法, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.27, No.28, AIT2003-117, pp.35-38 (平成15年(2003年)5月)
関田健太郎, 阿部真吾, 向井信彦, 小杉信: 手振り動作を用いた三次元モデリング, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.27, No.21, ISSN 1342-6893, pp.13-16 (平成15年(2003年)3月)
常岡靖彦, 仲野良, 向井信彦, 小杉信: 力学的変換を用いた合成動作の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.27, No.21, ISSN 1342-6893, pp.9-12 (平成15年(2003年)3月)
岡太一, 本田圭一, 新井史織, 向井信彦, 小杉信: 標高データに基づく3次元地図の生成, 映像情報メディア学会研究会(映情学技報), Vol.27, No.21, ISSN 1342-6893, pp.5-8 (平成15年(2003年)3月)
両角聡, 向井信彦, 小杉信: テロップ情報を契機にした野球シーンの自動インデクシングと要約生成, 画像電子学会, 第200回研究会講演予稿, pp.205-208 (平成15年(2003年)3月)
會田義明, 岡太一, 向井信彦, 小杉信: キャンパス及び通学路擬似体験システムの構築, 日本バーチャルリアリティ学会, サイバースペースと仮想都市研究会, VR学研報, CSVC2003-2, pp.21-25 (平成15年(2003年)1月)
向井信彦, 原田雅之, 小山博史: リアルタイム手術シミュレータの構築, 日本VR医学会 第二回学術大会抄録集, p.13 (平成14年(2002年)11月)
原田雅之, 向井信彦, 小山博史: 脳神経外科手術シミュレータにおける動脈モデル, 日本VR医学会 第二回学術大会抄録集, p.9 (平成14年(2002年)11月)
大津全史, 向井信彦, 小杉信: 動画像中における追い越し・交差する人物の追跡, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 102, No.469, pp.7-11 (平成14年(2002年)11月)
大津全史, 時倉仁武, 向井信彦, 小杉信: 動画像中からの交差する人物の追跡, FIT(情報科学技術フォーラム)2002, pp.193-194 (平成14年(2002年))
原田雅之, 向井信彦, 室井克信, 松田知也: ボリュームポリゴン統合表示-気象情報への適用-, 平成13年電気学会電子・情報・システム部門大会, pp.127-130 (平成13年(2001年))
原田雅之, 向井信彦, 室井克信: 眼球手術シミュレータにおける膜剥離モデル, 日本バーチャルリアリティ学会第5回大会論文集, pp.421-424 (平成12年(2000年))
原田雅之, 向井信彦, 室井克信: 手術シミュレータにおける力覚提示方式, 第4回知能メカトロニクスワークショップ, pp.247-249 (平成11年(1999年))
向井信彦, 原田雅之, 室井克信, 寺田尚文, 引地泰一, 吉田晃敏: 硝子体手術シミュレータシステム, 第38回日本ME学会大会, p.282 (平成11年(1999年))
向井信彦, 亀山正俊: 3次元地形形状の3角形パッチ生成方法, 第45回情報処理学会全国大会, pp. 2.393-2.394 (平成4年(1992年))
向井信彦, 飯塚剛, 亀山正俊: ME400のグラフィック・エンジン(2)―ファームウェア方式と性能評価―, 第39回情報処理学会全国大会, pp.1910-1911 (平成元年(1989年))
飯塚剛, 向井信彦, 亀山正俊: ME400のグラフィック・エンジン(1)―ハードウェア方式―, 第39回情報処理学会全国大会, pp.1908-1909 (平成元年(1989年))
向井信彦, 亀山正俊, 風間成介: 効率的な隠面消去領域抽出方式, 第35回情報処理学会全国大会, pp.2283-2284 (昭和62年(1987年))
田中敦, 向井信彦, 志賀稔: 高速画像回転処理の実現法, 第35回情報処理学会全国大会, pp.2005-2006 (昭和62年(1987年))
向井信彦, 森田啓義, 有本卓: ディジタル直線の性質を利用した境界追跡による高速特徴点抽出アルゴリズム, 第29回情報処理学会全国大会, pp.1043-1044 (昭和59年(1984年))
<登録特許>
原田雅之, 向井信彦, 室井克信, 吉田晃敏: 仮想剥がし感覚発生システム, 登録番号JPB004315266 (2009)
向井信彦, 原田雅之, 室井克信, 吉田晃敏: 変形曲面表示装置, 登録番号JPB004273219 (2009)
N. Mukai, M. Harada, and K. Muroi: MEDICAL SIMULATOR SYSTEM AND MEDICAL SIMULATOR NOTIFYING APPARATUS, United States Patent 6,126,450 (2000)